新海花亭いずみで現場に入っていても明らかに最近海外からのお客様が増えてきましたね。
年末ちょっと前あたりから、英語で接客する機会が何度かあって、
そういえばしばらく英語で接客してなかったな・・・ときづきました。
その時 ” you speak very good English”と、英語を褒めていただいて
“Thank you~~”とニコニコ返してから思ったのですが。
これ、日本人の方に同じようなシチュエーションで「英語お上手ですね」と言われたら
「いやいや私なんて全然ですし、そもそもブランクもあるので最近下手になってて~!へへ」
とか言って、褒めていただくことを否定した上で更に相手の興味のない言い訳までして、変な照れ隠しの笑いまで出してるだろうなと。
なんの違いなんでしょうかね。同じ私なのに。なぜ英語で褒められるときは素直にありがと~~!って思える方の自分が出てくるんだろう。
まぁ、どれも私なんですよ。
英語の時に褒められたことを、素直に喜べる私も、
日本語の時に無駄謙遜して、もっと無駄な「私はもうちょい本当はできるんです」みたいな言い訳しちゃう私も、
カレーが大好きな私も。
え?
前談からのつなげ方が雑すぎるのですが、
新海花亭いずみの休館中ネットショップで大人気になり、
リピーター続出で販売の度にすぐ完売していたホロホロ肉のブラックカレー、
開発の様子をYOUTUBEにあげてますので良かったらみてってください。
(毎度告知の方が前段より短い)