このブログのタイトルの読み方はわかりますよね?
「そう私が変なおじさんです」と同じ言い方ですよ。間違えないでくださいね。
なんで今更自己紹介なのか、それには理由があります。
ちょっと一瞬話がそれますが今ブログを書き始めたらオットちゃん(夫)が
「あ!あの休止してたブログ再開するんだ!」
と言ってきました。これも古くからお読みいただいている方はわかっていると思いますが、
こちらは特に休止しているつもりはありませんでした。
ただ更新頻度が少なごにょごにょごにょ
今までもこのブログを読んで下さっていた皆様には先にお断りしておきますが
今日はあまりふざけません。(普通は逆の断りをいれる)
Twitterランドの皆様こんにちは
2020年の6月から地味にTwitter裏アカウントをやっていました。
その名も「影武者ちゃん」。その誕生までの経緯をお話します。
去年、コロなんちゃらの影響で、本当に悔しい思いをたくさんしました。
自分だけではなく、人にも迷惑をかけたり、つらい思いをさせたりもしてしまいました。
誰もが想像もしなかったような状況になりました。
コロなんちゃらにはいつか仕返しをしてやろうと思っています。
コロなんちゃらウイルスめ!会ったらアルコールびしゃびしゃに吹きかけてやるからな!覚悟しておけ!
(でも会いたくない)
普段は皆様ご存知の通り、仕事もふざけたり、楽しんだり、基本的にポジティブに生きていることが多い私ですら、
こんな状況だとむしろポジティブでいることすら、自粛しなきゃいけないのか・・・?
という心境に陥っていました。
表向きにあまり新しいことに向かって挑戦したり、前進したりすることに引け目を感じていました。
でもいつまでも縮こまっていると、本当に負のループに陥りそうだな・・・
そう思って、表で耐えている週末若女将を励ましつつ、
裏では積極的に挑戦や、次につながる種まきをし続けた存在、
それが2020年6月に誕生した影武者ちゃんです。
呟いていた内容ですか?遡ったらわかると思いますが、
呟いているのは私ですよ?8割ふざけた内容です。
それでもこの記事を書いている2021年4月3日現在で4727人の方にフォローしていただくまでに成長しました。
そして今日の19:00に、Twitterのアカウントにて
影武者ちゃんが引退し、週末若女将へとバトンタッチします。
なぜ今影武者ちゃんが週末若女将になるのか
この約1年間、
宿は新海花亭いずみも休業が続き、熱海森の温泉ホテルも曜日を絞った営業をしていることで
週末若女将としての仕事は表面上少なくなっていました。あくまでも表面上です。
水面下では、影武者ちゃんに励まされながら種まき活動を続けていました。
そして、ついに、休業を続けていた西伊豆 土肥温泉の新海花亭いずみの営業再開が決定いたしました。
しかも、今まで通りの営業再開ではありません。
新海花亭いずみの再スタート
新海花亭いずみの、色々なサイトの口コミ、以前も決して悪くないです。
某じゃらん(某の意味)では夕食評価5点中5でしたし、接客もよくお褒め頂いていました。
それでも、私たちがこの宿を引き継いだ2016年から営業をしながら、
「本当はここ、こうできたらいいよなぁ」
と思いつつも、いつかやろうと、着手できていなかったことがかなりありました。
再スタートするにあたり、「ほんとうはコレをこうしたかった」を一つずつ実行し、
新しい形で再スタートをすることにしました。
どんな風にかわるのか、どんな思いで変えるのかはまた詳しくお話しますね。
今新海花亭いずみのHPに飛ぶと、リニューアルオープン準備中の画面になります。
最新情報は新海花亭いずみのFacebook、新海花亭いずみのinstagram、公式LINE、週末若女将Twitterなどをご確認ください。
とにかくコロなんちゃらのお陰で、
お客様に会えること、お泊り頂いて「また来るね」って言ってもらえる
アノやり取りは当たり前のことじゃない、だからこそ自分たちが一番いいと思っているスタイルでやり直そう
そう思ったわけです。コロなんちゃらのお陰ですね。
でも やっぱり会ったらアルコールびしゃびしゃに吹きかけてやるからな!覚悟しておけ
週末若女将のブログフォローを
Twitterからの皆様に説明しておくと、
このブログはいわゆる「旅館の若女将が書いている素敵ブログ」ではありません。だいたいふざけております。
そしてオットちゃんに休止中のブログかと思われるレベルの低更新頻度です。
その為、逆にこのブログのフォロー機能をご登録下さい。
更新されるとメールでお知らせが届きます。毎日更新されてメールが来たらちょっと鬱陶しいですが、
本当に少ないのでそこは安心して下さい、保証します。(保証するな)
でも、フォローをするのは下記の記事を読んでからにして下さい。
もし、好きな系統だったらフォローをお願いいたします。
もし、嫌いなら、二度と読まないようご注意ください。
逆にブログをお読みの皆様は、もしよろしければメニューからTwitterのフォローをお願いいたします。
(以前の週末若女将Twitterは削除します)